会員月例研究会は、日本経営品質賞受賞企業(各賞/地域賞等を含む)をはじめとする経営革新の実践事例を学ぶとともに、経営品質についてご理解を深めていただく場です。また、顧客価値を生み出している現場を訪問し、学びを深める訪問研究会も開催予定です。会員の皆様の情報交換の場としてもご活用ください。
2019年7月18日(木)15:30~17:00
全国町村会館 ホール (2階) 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-35
「働き方改革」が注目される一方、職場の「いじめ・嫌がらせ」の相談件数は年々増加しています。社員の能力の発揮、コミュニケーションの活性化、生産性の向...
2019年7月12日(金)13:00~17:30
日本生産性本部 セミナー室(千代田区 平河町)
経営品質協議会では、日本経営品質賞受賞組織をはじめとする経営革新の実践事例に学ぶ場/経営品質について理解を深める場として、会員月例研究会を開催して...
2019年6月26日(水)10:00~15:00
石坂産業株式会社(埼玉県入間郡美芳町)リサイクル工場、交流プラザ、三富今昔村(くぬぎの森) 集合・解散 東武東上線 ふじみ野駅(送迎バスにて移動)
1999年のダイオキシン問題により、産廃銀座と呼ばれた地域のリーダー的存在だった石坂産業株式会社は、風評被害で批判を矢面に受け、最新鋭の焼却施設を...
2019年6月24日(月)15:30~17:00
全国町村会館 ホール(2階) 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-35
日本生産性本部では、1997年より、全上場企業を対象に「日本的雇用・人事の変容に関する調査」(旧「日本的人事制度の変容に関する調査」)を実施してお...
2019年5月23日(木)15:30~17:00
全国町村会館 ホール(2階)(千代田区永田町)
日本生産性本部・サービス産業生産性協議会(略称:SPRING)では、毎年、主要なサービス業約400社を対象とした、顧客満足度に関する消費者評価の総...
2019年4月23日(火)15:30~17:00
全国町村会館 ホール(2階)(千代田区永田町)
日本生産性本部「労働生産性の国際比較2018年版」では、日本の1人当たり労働生産性は、OECD加盟36ヵ国中21位で、2013年から順位が変わらず...
2019年4月19日(金)14:00~16:30
JR東日本テクノハートTESSEI東京サービスセンター会議室 およびJR東京駅(現地集合) ※集合場所はご参加される方に別途ご案内申しあげます。
JR東日本テクノハートTESSEIでは、おもてなしの心や高い現場力による新幹線清掃サービスを通じて、お客様に快適な旅の空間と思い出を価値提供してい...
2019年1月21日(月)15:00~17:00
日本生産性本部 第1・2セミナー室(東京都千代田区平河町2-13-12)
本例会ではサービス改革の専門家、サービスサイエンティストとしてご活躍の松井サービスコンサルティング 代表 松井 拓己氏をお招きし、CS向上の為に、...
2018年度
2月 | テーマ | CS向上を科学するセミナー |
---|---|---|
講師 | 松井サービスコンサルティング 代表 松井 拓己 氏 | |
3月 | テーマ | 福祉人財確保の現場から〜 こうほうえんの取組事例 〜 |
講演者 | 社会福祉法人こうほうえん 理事・東京事業本部長 川尻 良夫 氏 | |
4月 | テーマ | 経営品質協議会 会員月例研究会4月例会 「受賞組織訪問研究会 in三重」~受賞組織の取組事例を学び、効果的な「経営品質向上活動」を探る~ |
講演者 | 万協製薬株式会社 代表取締役社長 松浦 信男 氏 井村屋グループ株式会社 代表取締役会長(CEO) 浅田 剛夫 氏 |
|
5月 | テーマ | 経営品質協議会 会員月例研究会5月例会 「アセスメント実践研究会」~「アセスメント」による「経営革新」の効果的な実践方法を学ぶ~ |
講演者 | 株式会社ピアズ 取締役 管理本部長 立石 公彦 氏 株式会社流機エンジニアリング 代表取締役社長 西村 司 氏 賛光精機株式会社 取締役 海外事業部長 清水 洋 氏 ヤマヒロ株式会社 取締役 本部長 伊藤 将人 氏 |
|
6月 | テーマ | イノベーション・マネジメントセミナー3 ~イノベーションに取り組むための「ものの見方・考え方」を変える~ |
講演者 | 株式会社マーケティングプロモーションセンター 代表取締役 岡本 正耿 氏 | |
7月 | テーマ | 経営品質協議会 会員月例研究会7月例会 「万協製薬の革新を支える社員の成長と組織づくり」 ~製造業初となる二度の日本経営品質賞受賞~ |
講演者 | 万協製薬株式会社 代表取締役社長 松浦 信男 氏 | |
9月 | テーマ | 経営品質協議会 会員月例研究会9月例会「~うちの社員はなぜ働かないのか~働きがいを高める組織のありかたを考える」 |
講演者 | 東京大学 大学院経済学研究科マネジメント専攻 経済学部 教授 高橋 伸夫 氏 (日本経営品質賞判定委員会 委員長) |
|
10月 | テーマ | 経営品質協議会 会員月例研究会10月例会「~働く喜びがあふれる会社へ~社員・組織風土を変えた西精工の理念経営」 |
講演者 | 西精工株式会社 代表取締役社長 西 泰宏 氏 (日本経営品質賞判定委員会 委員) |
|
11月 | テーマ | 経営品質協議会 会員月例研究会11月例会「組織の競争力は『強い現場』から生まれる」 |
講演者 | 東京大学 大学院 経済学研究科 教授 藤本 隆宏 氏 (日本経営品質賞判定委員会 委員) |
|
12月 | テーマ | 経営品質協議会 会員月例研究会12月例会 経営品質実践研究会「顧客価値革新のためのアセスメントの実践」 |
講演者 | 株式会社マーケティングプロモーションセンター 代表取締役 岡本 正耿 氏 |
2017年度
3月 | テーマ | 全社展開で取り組む独自のアセスメント活動 |
---|---|---|
講演者 | 日本全薬工業株式会社 常務取締役 森尾 和衛 氏 | |
4月 | テーマ | この5年間で経営をやり直した本当の理由 |
講演者 | 株式会社カワムラモータース 代表取締役社長 河村 将博 氏 | |
5月 | テーマ | アセスメント実践研究会 |
講演者 | 株式会社スーパーホテル 経営品質部長 星山 英子 氏 日本全薬工業株式会社 総務人事部 小林 千鶴 氏 飯田工業薬品株式会社 専務取締役 飯田 俊郎 氏 |
|
6月 | テーマ | 顧客密着・課題解決型価値提供で躍進し続けるピアズの取組み |
講演者 | 株式会社ピアズ 常務取締役 吉井 雅己 氏 | |
7月 | テーマ | イノベーション・マネジメントセミナー2 |
講演者 | 株式会社マーケティングプロモーションセンター 代表取締役 岡本 正耿 氏 | |
9月 | テーマ | 顧客価値経営実現のためのUX(ユーザーエクスペリエンス)入門 |
講演者 | 株式会社ソシオメディア 代表取締役 篠原 稔和 氏 | |
10月 | テーマ | 経営品質実践研究会 |
講演者 | 株式会社マーケティングプロモーションセンター 代表取締役 岡本 正耿 氏 | |
11月 | テーマ | 受賞組織訪問研究会in福井 |
講演者 | 福井県済生会病院 院長 登谷 大修 氏 福井県民生活協同組合 理事長 竹生 正人 氏 福井キヤノン事務機株式会社 代表取締役社長 岩瀬 裕之 氏 株式会社カワムラモータース 代表取締役社長 河村 将博 氏 |
|
12月 | テーマ | 中小企業のための「顧客戦略」セミナー |
講演者 | 公益財団法人日本生産性本部 協力コンサルタント 大舘 健児 氏 |