会員月例研究会は、日本経営品質賞受賞企業(各賞/地域賞等を含む)をはじめとする経営革新の実践事例を学ぶとともに、経営品質についてご理解を深めていただく場です。また、顧客価値を生み出している現場を訪問し、学びを深める訪問研究会も開催予定です。会員の皆様の情報交換の場としてもご活用ください。
2023年11月17日(金)14:00~17:00
オンライン開催(ZOOM) *アーカイブ配信は行いません。
顧客価値経営の実現に向けて自組織の未来を考える上で、「ありたい姿」を描くことはその出発点となります。しかし、「ありたい姿」をどのように描けばよいの...
2023年10月27日(金)13:30~16:30
オンライン開催(Zoomウェビナー)
●より良い会社にするための変革の取り組みや考え方を学び、その仕組みや本質を考えることで、自社に活かすためのヒントを得ます。 ●経営の質を高めたい...
2023年9月27日(水)15:30~17:00
会場参加 または WEB配信の選択制 *会場参加の定員は20名程度 ビジョンセンター永田町(8階 803号室) (東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル 受付8階) https://www.visioncenter.jp/nagatacho/ 有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅 3番出口 徒歩0分) *通常とは会場が異なります。お間違いの無いようにお越しください。 *会場参加の場合は、マスク着用を推奨いたします。
2022年にChatGPT(チャットGPT)が登場したのをはじめ、爆発的に生成AIが社会に浸透し始めました。現時点では、まだChatGPTは万能の...
2023年9月22日(金)14:00~17:00
オンライン開催(ZOOM) *アーカイブ配信は行いません。
顧客価値経営の実現に向けて自組織の未来を考える上で、「ありたい姿」を描くことはその出発点となります。しかし、「ありたい姿」をどのように描けばよいの...
2023年8月28日(月)15:00~17:00
日本生産性本部 第1・2セミナー室(千代田区平河町)
若者を中心にアルコール離れが進む中で、アサヒビールでは今後の事業展望をどのように見据えているのか。 ありたい姿やメガトレンドからのバックキャステ...
2023年8月28日(月)15:00~17:00
アーカイブ動画視聴(当日のライブ配信は行いません) 9/5~19の期間限定で当日の講演を収録したアーカイブ動画をご視聴いただけます。 *動画配信プラットフォームのDeliveruを使用して配信します。 *お申込みの方には9/4に視聴案内をメールにて配信します。
若者を中心にアルコール離れが進む中で、アサヒビールでは今後の事業展望をどのように見据えているのか。 ありたい姿やメガトレンドからのバックキャステ...
2023年7月26日(水)15:30~17:00
会場参加 または WEB配信の選択制 ※会場参加の定員は20名程度 <会場>日本生産性本部 生産性本部ビル 東京都千代田区平河町2-13-12 https://www.jpc-net.jp/about/access.html ※地下鉄 有楽町線・南北線・半蔵門線 「永田町駅」 4番出口 徒歩4分
VUCA(将来の予測が困難な時代)と言われ、個人は一つの専門知識だけでは不十分となってきました。この厳しい時代を生き抜くには、「学び直し=リスキリ...
2023年7月21日(金)15:00~17:00
日本生産性本部 第1・2セミナー室 (千代田区平河町)
7月例会では「顧客価値経営ガイドライン活用事例」をテーマに開催いたします。 顧客価値経営を目指す上での羅針盤「顧客価値経営ガイドライン」は、「あ...
2023年7月21日(金)15:00~17:00
アーカイブ動画視聴(当日のライブ配信は行いません) 7/28~8/11の期間限定で当日の講演を収録したアーカイブ動画をご視聴いただけます。 *動画配信プラットフォームのDeliveruを使用して配信します。 *お申込みの方には7/27に視聴案内をメールにて配信します。
7月例会では「顧客価値経営ガイドライン活用事例」をテーマに開催いたします。 顧客価値経営を目指す上での羅針盤「顧客価値経営ガイドライン」は、「あ...
2023年6月30日(金)14:30~16:00
会場参加 または WEB配信の選択制 ※会場参加の定員は20名程度 <会場>日本生産性本部 生産性本部ビル 東京都千代田区平河町2-13-12 https://www.jpc-net.jp/about/access.html ※地下鉄 有楽町線・南北線・半蔵門線 「永田町駅」 4番出口 徒歩4分
近年、コーポレートガバナンス・コードの改定や改正育児・介護休業法の施行など、女性の活躍に限らず、多様な人材が活躍できる環境づくりが叫ばれています。...
2023年6月13日(火)15:00~17:00
ワイズマート浦安本店(千葉県浦安市当代島1丁目2番25号) *東京メトロ東西線 浦安駅北口より徒歩1分 *現地集合(本社5階会議室へ14:50までにお越しください)
顧客価値経営の実践事例として、株式会社ワイズマート( 2022年度日本経営品質賞 推進賞受賞)の吉野社長より、同社におけるありたい姿に向けた変革の...
2023年6月13日(火)15:00~17:00
アーカイブ動画視聴(当日のライブ配信は行いません) 6/20~7/4の期間限定で当日の講演を収録したアーカイブ動画をご視聴いただけます。 *動画配信プラットフォームのDeliveruを使用して配信します。 *お申込みの方には6/19に視聴案内をメールにて配信します。
顧客価値経営の実践事例として、株式会社ワイズマート( 2022年度日本経営品質賞 推進賞受賞)の吉野社長より、同社におけるありたい姿に向けた変革の...
2023年5月15日(月)15:30~17:00
会場参加 または WEB配信の選択制 ※会場参加の定員は30名程度 <会場>日本生産性本部 生産性本部ビル 東京都千代田区平河町2-13-12 https://www.jpc-net.jp/about/access.html 地下鉄 有楽町線・南北線・半蔵門線 「永田町駅」 4番出口 徒歩4分
日本生産性本部では、新型コロナウイルス感染の拡大をきっかけに、2020年5月以来、組織で働く人の意識に及ぼす影響を定点観測する「働く人の意識調査」...
2023年5月11日(木)15:00~17:00
日本生産性本部 第1・2セミナー室(千代田区平河町)
顧客や社会にとっての価値を創造し続けるイノベーティブな組織は、過去の成功体験や思考・行動パターンにとらわれず、絶え間ない自己革新を行っています。 ...
2023年5月11日(木)15:00~17:00
オンライン開催(zoom視聴)お申し込み時には必ずメールアドレスをお知らせください
顧客や社会にとっての価値を創造し続けるイノベーティブな組織は、過去の成功体験や思考・行動パターンにとらわれず、絶え間ない自己革新を行っています。 ...
2023年4月24日(月)15:30~17:00
会場参加 または WEB配信の選択制 ※会場参加の定員は15名程度 日本生産性本部 生産性本部ビル(東京都千代田区平河町2-13-12) https://www.jpc-net.jp/about/access.html 地下鉄 有楽町線・南北線・半蔵門線 「永田町駅」 4番出口 徒歩4分 *会場参加の場合は、マスク着用をお願いいたします。
女子日本代表が初のオリンピック銀メダルを獲得するなど、東京オリンピック・パラリンピックにおけるバスケットボールでの活躍に感動した方は多いのではない...
2023年3月16日(木)15:00~16:00
オンライン開催(zoom ウェビナー)
ウチダシステムズでは岩田社長自ら「『場』づくりを通じて成果向上と組織文化の発展に貢献し、働く、学ぶ、生きるを楽しく豊かにする!」のメッセージを掲げ...
2023年3月16日(木)15:00~17:00
【会場参加】15:00~17:00 ウチダシステムズ 会場 〒104-0033 東京都中央区新川1-21-2 茅場町タワー14階 【オンライン参加】15:00~16:00 zoom ウェビナー
ウチダシステムズでは岩田社長自ら「『場』づくりを通じて成果向上と組織文化の発展に貢献し、働く、学ぶ、生きるを楽しく豊かにする!」のメッセージを掲げ...
2023年3月15日(水)15:30~17:00
会場参加 または WEB配信の選択制 ※会場参加の定員は20名程度 ビジョンセンター永田町(8階 803号室) (東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル 受付8階) https://www.visioncenter.jp/nagatacho/ 有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅 3番出口 徒歩0分 *会場参加の場合は、必ずマスク着用でご参加ください。 ※通常とは会場が異なります。お間違いの無いようにお越しください。
東日本大震災から12年。被災地での住居の再建や道路、港などインフラの復旧は進みましたが、経済の再生は道半ばでコロナ禍に突入しました。今後は、ウィズ...
2023年2月24日(金)15:00~17:00
会場参加 または WEB配信の選択制 ※会場参加の定員は20名程度 会 場: ビジョンセンター永田町(8階 803号室) (東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル 受付8階) https://www.visioncenter.jp/nagatacho/ 有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅 3番出口 徒歩0分) ※通常とは会場が異なります。お間違いの無いようにお越しください。 *会場参加の場合は、必ずマスク着用でご参加ください。
世界は将来の予測が難しいVUCA時代に突入し、働く個人は人生100年時代、AI・IoTの台頭を見据え、生涯キャリアを自己管理する必要に迫られており...