経営品質を多くの方に知っていただくため、経営品質活動のご紹介や経営品質受賞企業のインタビュー動画を公開しております。
顧客価値経営を目指す上でのマネジメントの現状と課題を明らかにすることができるWEBシステムです。
経営品質協議会では経営品質に関する資料や、日本経営品質賞受賞組織紹介・活動事例紹介に関する講演等の動画をご提供しております。
自社での経営品質の活動に少しでもご関心のある方向けに事例セミナーや説明会を行っております。
経営デザイン認証、日本経営品質賞への申請書など各種申請書のダウンロードできます。
目的、個別のご要望に応じ、研修、経営支援のご提案を行っております。アセスメントコース、経営デザイン研修など、講師、専門家派遣も可能です。
2021年1月22日 09:30 - 17:00
Zoom開催
経営品質の基本理念、重視する考え方を学習します。また、組織プロフィールの事例演習を通じて、現状分析の方法を学習します。
2021年2月15日 10:00 - 18:00
日本生産性本部会議室
アセスメント基準による経営活動の見方・考え方を学習します。併せて、評点ガイドラインの学習で経営成熟度の違いを体験します。
2021年2月16日 09:30 - 17:00
日本生産性本部会議室
アセスメント基準による経営活動の見方・考え方を学習します。併せて、評点ガイドラインの学習で経営成熟度の違いを体験します。
2021年2月18日 09:30 - 16:40
会場(イイノホール)またはオンライン開催
日本経営品質賞表彰セレモニー、2020年度&2019年度受賞組織経営トップによる講演、パネルディスカッション
2021年2月19日 10:00 - 16:15
会場(TKP市ヶ谷)またはオンライン開催
日本経営品質賞歴代受賞組織・経営デザイン認証組織による講演、パネルディスカッション
2021年2月25日 10:00 - 18:00
Zoom開催
アセスメント基準による経営活動の見方・考え方を学習します。併せて、評点ガイドラインの学習で経営成熟度の違いを体験します。
2021年2月26日 09:30 - 17:00
Zoom開催
アセスメント基準による経営活動の見方・考え方を学習します。併せて、評点ガイドラインの学習で経営成熟度の違いを体験します。
2021年3月16日 10:00 - 18:00
日本生産性本部会議室
コースの総括として、セルフアセスメントの方法と効果的な対話の方法を習得し、変革者を志します。アセスメントの実践を支援するスキルを習得し、研鑽します。
2021年3月16日 14:00 - 16:00
日本生産性本部会議室
「経営品質の考え方」や「アセスメント」を活用して、どのように「経営革新」を進めれば良いのか参考にしていただくことを目的に推進組織の事例紹介を行います。終了後、個別相談にも応じます。
2021年3月17日 09:30 - 17:00
日本生産性本部会議室
コースの総括として、セルフアセスメントの方法と効果的な対話の方法を習得し、変革者を志します。アセスメントの実践を支援するスキルを習得し、研鑽します。
2021年3月18日 10:00 - 18:00
Zoom開催
コースの総括として、セルフアセスメントの方法と効果的な対話の方法を習得し、変革者を志します。アセスメントの実践を支援するスキルを習得し、研鑽します。
2021年3月19日 09:30 - 17:00
Zoom開催
コースの総括として、セルフアセスメントの方法と効果的な対話の方法を習得し、変革者を志します。アセスメントの実践を支援するスキルを習得し、研鑽します。
2021年度経営デザイン認証申請案内開始(8月31日申請〆切)
詳細はこちら日本生産性本部会員月例会3月例会お申込受付中です。
詳細はこちら日本生産性本部会員月例会2月例会お申込受付中です。
詳細はこちらアセスメントコース特設サイトに泉谷直木経営品質協議会代表による代表ご挨拶を掲載しました。
詳細はこちら2021年度アセスメントコース開催日程が確定しました。
詳細はこちら2020年度日本経営品質賞受賞組織を発表しました。
詳細はこちらアセスメント実践トレーニングコース【第8期】(2/24,25,3/24,25)開催
詳細はこちら第3回 経営デザイン認証
コロナ禍で必要性の高まる経営の「ありたい姿」、「見える化」した14組織15認証を発表
経営品質協議会会員月例会10月例会(生産性運動65周年大会共催)お申込受付中です。
詳細はこちら
9/24,25 アセスメントコースA1(基礎編)
11/12,13 アセスメントコースA2(体系編)
12/2,3 アセスメントコースA3(実践編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
10/27,28 アセスメントコースA2(体験編)
定員まであと1名様です。
経営品質協議会会員月例会9月例会お申込受付中です。
詳細はこちら「顧客価値経営フォーラムⅡ 深掘りプログラム(開催:9月8日(火))」のお申込受付を開始しました。
詳細はこちら
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催延期となっておりました
「2019年度顧客価値経営フォーラムⅡ 深掘りプログラム」につきまして、
9月8日(火)午後に開催することが決定しました。詳細は決定次第ご案内申し上げます。
12/2,3 アセスメントコースA3(実践編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
9/2,3 アセスメントコースA3(実践編)
開催中止とさせて頂きます。他の開催回のご受講をご検討下さい。
9/9,10 アセスメントコースA1(基礎編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
緊急事態宣言解除に伴う対応について
5/25、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言解除が発表されたことを受け、6月開催予定のイベントは感染対策徹底の上、順次開催させていただきます。
◎アセスメントコース◎
*対面による開催です。
【中止】A1 6/10-11 A2 7/7-8
【開催】A1 6/23-24 A2 7/16-17 A3 8/31-9/1
以降、順次開催
◎経営デザイン研修ランクアップクラス◎
*対面による開催ですが、オンライン参加もお受けします。
【中止】R1 5/29,6/5,6/19
【開催】R2 6/26,7/3,7/10
◎経営品質協議会会員月例研究会◎
*オンラインによる開催です。
【中止】6月富山訪問研究会
【開催】7月14日(講師 田中電子)
以降、順次開催
*事務局は、6/1以降、テレワーク併用しながら、順次、出勤いたします。
お問合せの際は、電子メール(jqa-info@jpc-net.jp)でのご連絡にご協力をお願い申し上げます。
2020年度セルフアセッサー認定更新・再取得申込受付開始しました。
詳細はこちら経営品質協議会会員月例会7月例会お申込受付中です。
詳細はこちらアセスメントコース第2回A1(6/10,11)A2(7/7,8)開催中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言延長が発表されたことを受け、開催中止とさせて頂きます。
ご参加ご検討の皆様には、ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
アセスメントコース第3回以降のご受講をご検討頂ければ幸いです。
経営品質協議会6月例会 富山訪問研究会 開催中止について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言延長が発表されたことを受け、ご参加者様ならに受け入れ先施設の安全面を考慮させて頂き、開催中止とさせて頂きます。
ご参加ご検討の皆様には、ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
経営デザイン研修ランクアップクラス R1(5/29、6/5、19)の中止について
ご参加ご検討の皆様には、ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
経営デザイン研修R2(6/26、7/3、10開催)へのご参加をご検討頂けましたら幸いです。
緊急事態宣言延長に伴う対応について
5/4、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言延長が発表されたことを受け、5月開催予定のイベントは下記のとおりとさせていただきます。
【延期】
アセスメントコース第1回
A1 5/19-20 A2 6/23-24 A3 7/16-17
(下記日程に延期)
A1 6/23-24 A2 7/16-17 A3 8/31-9/1
【オンライン開催】
「はじめて学ぶデータ分析セミナー」5/12≪会員対象≫
経営デザイン研修スタートアップクラスS2 5/14,21
*事務局は、期間中、原則在宅勤務とさせていただいております。
お問い合わせの際は、電子メール(jqa-info@jpc-net.jp)でのご連絡をお願い申し上げます。
5/14、5/21開催予定の経営デザイン研修S2はオンラインでのご参加をお受けして、予定通り開催いたします。
詳細はこちら新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、2020年度日本経営品質賞審査員研修は中止とさせていただきます。
詳細はこちら緊急事態宣言発令に伴う対応について
4/7、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されたことを受け、4/24まで在宅勤務、4/25から5/6までは休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、事務局にお問い合わせの際は、電子メール(jqa-info@jpc-net.jp)でのご連絡にご協力を頂けましたら幸いです。
5/7以降に開催予定のイベント等については、今後の状況に鑑み方針を決定し、随時お知らせいたします。
日本生産性本部賛助会員月例会5月例会開催中止のお知らせ
5月19日開催予定の日本生産性本部賛助会員5月例会「地域経済を活性化するビジネスモデルとは」につきまして、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の動向を鑑み、開催を中止することになりました。
当協議会会員の皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんがご理解ご協力頂きますようお願い申しあげます。
4/2より当面 経営品質協議会事務局(日本生産性本部)テレワーク実施のお詫び
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、4月19日までをめどに原則出勤を控えることとなりました。ご迷惑をおかけし恐れ入ります。事務局に御用の際は、メール(jqa-info@jpc-net.jp)でのご連絡にご協力を頂けましたら幸いです。
なお、冊子による資料等のご発送には迅速に対応できない可能性がございます。あらかじめご了承願えましたら幸いです。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
4/20経営品質協議会月例会日程変更のお詫び
この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の動向を鑑みて4月20日開催を予定しておりました経営品質協議会会員月例研究会4月例会は5月12日に延期させて頂きます。
ご参加お申し込み済みの方ならびにご検討の皆様には、ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
当日はZoomによる視聴も予定しております。詳細は事務局までお問い合わせください。
日本生産性本部賛助会員月例会5月例会お申込受付中です。
詳細はこちらアセスメント実践トレーニングコース【第8期】(4/10,11,5/15,16)の開催延期について
本コースにつきましては新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の動向を鑑みて開催を延期することになりました。ご参加お申し込み済みの方ならびにご検討の皆様には、ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。新規開催日程は確定次第ご案内申しあげますのでご了承いただきますようお願い申しあげます。
経営デザイン研修スタートアップクラス S1(4/10,17)の中止について
ご参加ご検討の皆様には、ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。経営デザイン研修S2(5/14,21開催)へのご参加をご検討頂けましたら幸いです。
4月15日に予定しておりました日本生産性本部賛助会員月例研究会「AIの最新動向と業務活用の事例、AIを用いた働き方改革の可能性」につきまして、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の動向を鑑みて開催を中止することになりました。
当協議会会員の皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんがご理解ご協力頂きますようお願い申しあげます。
経営品質協議会会員月例会4月例会お申込受付中です。
詳細はこちら経営品質協議会会員月例会6月例会お申込受付開始しました。
詳細はこちら「認定セルフアセッサー取得者の声」を更新しました(八十二銀行 園田様)
詳細はこちら3月5日(木)・6日(金)に開催を予定しておりました「顧客価値経営フォーラムⅡ 深掘りプログラム」につきまして、新型コロナウイルスの感染・拡大防止およびご来場の皆さまの健康や安全面を最優先に考慮し、誠に勝手ながら開催を延期させていただくことといたしました。
詳しくは下記資料をご覧ください。
「2020年度日本経営品質賞申請ガイドブック」「日本経営品質賞申請説明会のご案内」を公開しました。
詳細はこちら第8期アセスメント実践トレーニングコースのお申込受付を開始しました。
詳細はこちら2020年度経営デザイン研修、認証申請のスケジュール決定
2020年度の経営デザイン研修および経営デザイン認証申請のご案内を開始いたしました。
詳細は下記をご覧ください。
顧客価値経営フォーラムのご案内
経営デザイン認証取得組織の事例を学び、経営デザインを体験するプログラムを「顧客価値経営フォーラムⅡ(3/5-6)」で行います。
詳細は下記をご覧ください。
2019年度経営デザイン認証式を開催
2019年12月19日、帝国ホテルにて2019年度経営デザイン認証式を開催し、22組織23の認証状を授与しました。
詳細は、認証組織一覧をご覧ください。
年末年始休業(12/28~1/5)のお知らせ
経営品質協議会(日本生産性本部)は、2019年12月28日(土)から2020年1月5日(日)までの期間を休業とさせていただきます。
休業期間内にいただいたセミナー等のお申し込み、お問い合わせ等につきましては、1月6日(月)以降に対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
経営品質協議会会員月例会3月例会お申込受付を開始しました。
詳細はこちら日本生産性本部会員月例会2月例会お申込受付を開始しました。
詳細はこちら2019年度日本経営品質賞受賞組織を発表しました。
詳細はこちら第7期アセスメント実践トレーニングコースのお申込受付を開始しました。
詳細はこちら第2回経営デザイン認証
大企業事業部や社会福祉法人など全国の多様な22組織23認証を発表
「認定セルフアセッサー取得者の声」を更新しました(ウチダシステムズ 山本様)
詳細はこちら経営理念を業務に落とし込む手法セミナー【サービス産業生産性協議会主催】(12月3日開催)お申込み受付開始しました。
詳細はこちら2019年度顧客価値経営フォーラムのお申込受付を開始しました。
詳細はこちら夏季休業(8/9~8/18)のお知らせ
8月9日(金)から8月18日(日)までの期間を夏季休業とさせて頂きます。
休業期間内に頂いたセミナー等のお申し込み、お問い合わせ等につきましては、8月19日(月)以降に対応させて頂きます。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
日本生産性本部 会員月例研究会9月例会および10月例会の受付を開始しました。
詳細はこちら経営品質協議会 月例研究会10月例会(鹿児島訪問研究会)および11月例会(トヨタ部品茨城共販)の受付を開始しました。
詳細はこちら9/5,6 アセスメントコースA1(基礎編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
「認定セルフアセッサー取得者の声」を更新しました(社会福祉法人美芳会 大塚様他)
詳細はこちら経営デザイン研修ランクアップクラス(2019年7月10~11日)開催中止のお知らせ
ご参加ご検討の皆様には、ご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
経営デザイン研修スタートアップクラス(7月25日)へのご参加ご検討をお願い申し上げます。
会員月例研究会9月例会 パナソニックセンター東京訪問研究会
現在満席です。キャンセル待ちをご希望の方は事務局までお問い合わせください。
会員月例研究会7月例会 アセスメント実践研究会
現在満席です。キャンセル待ちをご希望の方は事務局までお問い合わせください。
7/23,24 アセスメントコースA1(基礎編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
2019年度経営品質説明会の受付を開始しました。
詳細はこちら2019年度経営品質向上活動推進事例セミナーの受付を開始しました。
詳細はこちら2019年度アセスメント実践トレーニングコースの受付を開始しました。
詳細はこちら2019年度日本経営品質賞審査員応募を開始しました。
詳細はこちら日本経営品質賞受賞者インタビュー動画「経営トップが語る『経営品質』」を更新しました。
詳細はこちら2018年度顧客価値経営フォーラムのお申込みを締め切りいたしました。多数のお申込み誠にありがとうございました。
経営品質説明会開催日程 3/13、4/12、5/10
4~5月は経営デザインづくりについてご紹介
日本経営品質賞受賞者インタビュー動画「経営トップが語る『経営品質』」第九弾を公開中です。
詳細はこちら2019年度 日本経営品質賞・顧客価値革新賞 申請説明会日程が確定し、申請ガイドブックのご案内を開始しました。
詳細はこちら3/19,20 アセスメントコースA3(実践編)
残席僅少となっております。お申し込み時は、事前に事務局までご確認をお願い申し上げます。
2/19,20 アセスメントコースA2(体験編)
現在満席となっております。大変申し訳ありませんが、次年度以降でのご受講をご検討下さい。
12月14日(金)帝国ホテルにて第1回経営デザイン認証式を行いました。
詳細はこちら2019年度アセスメントコース日程が確定しました。
詳細はこちら日本経営品質賞受賞者インタビュー動画「経営トップが語る『経営品質』」第八弾を公開中です。
詳細はこちら2018年度顧客価値経営フォーラムの申込受付を開始しました。
2019年1月9日(水)まで早期申込割引がございます。
2018年度日本経営品質賞受賞組織を発表しました。
詳細はこちら第1回経営デザイン認証9組織を発表しました。
詳細はこちら日本経営品質賞受賞者インタビュー動画「経営トップが語る『経営品質』」第七弾を公開中です。
詳細はこちら「認定セルフアセッサー取得者の声」を更新しました(株式会社スーパーホテル 北原様)
詳細はこちら「認定セルフアセッサー取得者の声」を更新しました(株式会社リコー 斉藤様)
詳細はこちら日本経営品質賞受賞者インタビュー動画「経営トップが語る『経営品質』」第六弾を公開中です。
詳細はこちら日本経営品質賞受賞者インタビュー動画「経営トップが語る『経営品質』」第五弾を公開中です。
詳細はこちら「認定セルフアセッサー取得者の声」を更新しました(ヤマヒロ株式会社 山口社長他)
詳細はこちら日本経営品質賞受賞者インタビュー動画「経営トップが語る『経営品質』」第四弾を公開中です。
詳細はこちら10/24,25 第4回 アセスメントコースA3(実践編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
8/23,24 アセスメントコースA2(体験編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
「認定セルフアセッサー取得者の声」を更新しました(流機エンジニアリング 西村社長他)
詳細はこちら2018年度認定セルフアセッサー更新手続き開始いたしました。
詳細は認定セルフアセッサー専用ページにてご確認ください。
日本経営品質賞受賞者インタビュー動画「経営トップが語る『経営品質』」第一弾を公開中です。
詳細はこちら
HANJOHANJOに泉谷副代表による「経営デザイン認証制度」インタビュー記事が掲載されました
アサヒグループホールディングス会長 泉谷直木氏に聞く①/新しく始まった「経営デザイン認証制度」とは?
ゴールデンウィーク休業(4/28~5/6)のお知らせ
詳細はこちら経営デザイン認証申請書(これからの経営設計図等)のダウンロードを開始しました。
詳細はこちら「顧客価値経営フォーラムご参加の皆さまへ」
顧客価値経営フォーラムにおいて配布しました、2018年度版日本経営品質賞アセスメント基準書の正誤表です。ご確認ください。
2018年度 日本経営品質賞 申請説明会日程が確定しました。
詳細はこちら2018年度版日本経営品質賞アセスメント基準書、2017年度経営品質報告書要約版を販売しています。資料・コンテンツのご注文は下記からお願いいたします。
ご注文はこちら経営デザイン研修(スタートアップクラス、ランクアップクラス)の募集を開始しました。
詳細はこちら日本経営品質賞表彰セレモニー、顧客価値経営フォーラムの開催についてプレスリリースを行いました。
プレスリリースはこちら日本経営品質賞委員会は、顧客価値創造組織を表彰する「顧客価値革新賞」を2018年度より創設します。
プレスリリースはこちら事務所移転のお知らせ
経営品質協議会(日本生産性本部)は2018年1月5日(金)に事務所を移転いたします。
◆ 新所在地:〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12
◆ 電 話:03-3511-4017
今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
1/15,16 アセスメントコースA3(実践編)
残席僅少となっております。お申し込み時は、事前に事務局までご確認をお願い申し上げます。
12/18,19 アセスメントコースA2(体験編)
残席僅少となっております。お申し込み時は、事前に事務局までご確認をお願い申し上げます。
11/14,15 アセスメントコースA1(基礎編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
12/7,8 アセスメントコースA3(実践編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
11/9,10 アセスメントコース A3(実践編)
残席僅少となっております。お申し込み時は、事前に事務局までご確認をお願い
申し上げます。
10/12,13 アセスメントコースA3(実践編)
現在満席となっております。他の開催回のご受講をご検討下さい。
2017年度認定セルフアセッサー更新・再取得の受付を開始しました。
詳細はこちら『認定セルフアセッサー、セルフアセスメントコースページ』を改訂しました。
詳細はこちら2017年度日本経営品質賞審査員応募書を公開しました。
詳細はこちら2017年度 日本経営品質賞 申請説明会日程が確定しました。
詳細はこちら2017年度アセスメントコース日程が確定しました。
詳細はこちらアセスメントコース説明会を12月20日に開催します。
詳細はこちら
経営品質協議会は、「顧客価値による経営革新」の実現に向けて、 日本経営品質賞を中心とした活動支援を目的として1996年6月に創設されました。現在、 世界では100ヶ国(地域を含む)以上、 アジアでも17ヶ国以上で同様の活動が展開されております。日本では、 全国22の地域で1,200組織の皆様による活動が実践されています。
当協議会は基本理念である「顧客本位・独自能力・社員重視・社会との調和」という4要素と、9つの重視する考え方のもと、お客様の求める価値の創造・提供を目指しています。
「顧客価値経営」の有効な方法論は、顧客の潜在需要、ニーズ、ウオンツを掴むこと、従業員の能力やスキルを磨きあげ、育成すること等であり、当協議会は組織の立ち位置となる「組織プロフィール」と経営を8カテゴリーに区分した「フレームワーク」をもとに、「セルフアセスメント」による経営改善、革新のためのマネジメントツールを提供しています。
私たちは、困難な経営環境の中でも、この考え方により、組織、経営を見直し、経営課題を明らかにして、経営革新、成果を向上させたい経営者、幹部の皆様のお役に立ちたいと考えます。